アーカイブス

2021年9月27日
日経オンラインセミナー

カリフォルニアスタイルを味わう <初歩から学ぶナパワイン講座>   日本経済新聞社様のご協力のもと開催する、スペシャルなナパヴァレーのオンラインセミナー。 昨年に引き続き、ワインに詳しくなくても楽しめるワイン講座を開催します。 テーマはヘルシーでサステナブルな「カリフォルニアスタイル」。 今回はカリフォルニア・プルーンについても学びながら、ナパ・ヴァレーだけでなく、カリフォルニアの様々な場所での取り組みを知ることができます。 セミナーでは、赤、白、2種類のナパヴァレー・ワインを取り上げます。 ヘルシーなプルーンを取り入れたワインにあう料理もご紹介します。 ご一緒にワインをお飲みになり […]

2020年11月1日
We Love Napa Valley チャリティレシピ集

チャリティレシピ集を作りました 2020年夏、ナパ・ヴァレーで史上最大規模の被害をもたらす火災がありました。 ナパワインをひとりでも多くの方に飲んで応援していただきたく、レシピ集を作りました。 1,000円以上のご寄付を頂いた方に、レシピ集をお送りいたします。 一部の経費を差し引いたレシピ集の売り上げは、ナパワイン普及活動の資金とさせていただきます。 ご賛同いただき、寄付購入をしていただけますと幸いです。 内容 NVV駐日代表の小枝絵麻によるオリジナルレシピ サラダ・ディップ・前菜・メイン・ライス・パスタ・デザートまで、約30種類 寄付金(1冊1,000円から)はナパワイン普及活動に使用いたし […]

2020年11月1日
『ナパワイン×チョコレート』ペアリング企画

企画内容 ワインにチョコレート?と意外に思われるかもしれませんが、カリフォルニアのワイン産地ではダークチョコレートにワインは定番のペアリング。 楽しく学びながら、新しいペアリングを体験していただきたく、ウェビナーやお勧めのペアリングアイテムを提案しました。 コラボしたのは、米国カリフォルニア州サンフランシスコに本店を構える「ダンデライオン・チョコレート」。 素材を生かした、こだわりのBean to Bar チョコレートです。 ナパ・ヴァレーの大規模な山火事や、新型コロナウイルスの影響を受けている生産地の応援を兼ねて開催いたしました。   ペアリングのコツ コツさえ押さえれば、様々なワ […]

2020年9月18日
ウェビナー『初歩から学ぶ ナパワイン講座』<9月18日(金)、25日(金) 20:00~21:30 全2回>

日本経済新聞社様のご協力を得て、ナパ・ヴァレ―のオンラインセミナーを開催します。 「初歩からわかるワイン講座」の名の通り、ナパ・ヴァレーがどのような産地で、どのようなワインを造りだしているのかをやさしくご紹介致します。 また、料理とのペアリングのロジックをお教えし、実践的なペアリングのコツをご紹介します。 これを知ることで、皆さんのワインライフが一層充実すること請け合いです。 有料参加の場合は、厳選した赤白ボトルワイン2本を配送いたしますので、ご自宅でテイスティングをお楽しみいただけます。 (お申し込み締切:9月8日23時59分 ※ただし、チケットはそれぞれの定員に達し次第、9月8日23時59 […]

2020年2月27日
【中止】東京セミナー『明日から使える! ナパ・ヴァレーワインの基礎』~Napa Valley Rocks~

【中止のお知らせ】 2月27日のセミナーは【中止】することとなりました。 予定を調整していただき、楽しみにしていただいた皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 セミナー内容 ナパ・ヴァレーの基礎がわかる、業界関係者向けセミナーを東京にて下記の通り開催いたします。 今や、世界のワイン産地を語る上でも、ワインの歴史を語る上でも、必ず押さえておくべき銘醸地、ナパ・ヴァレー。 カリフォルニアワインの中でもナパ・ヴァレーの特筆すべきはその多様性。 ボルドーの面積の6分の1しかない小さなエリアで、海側と内陸、土壌と霧、そして山とヴァレーフロアの違い・・・・ […]

2019年1月18日
【大阪】JSA分科会セミナー「フードペアリングセミナー」

Knock Out Wine and Food Pairings Tasting and Vintner Panel JSA会員ソムリエ向けにフードペアリングセミナーを開催致します。 ナパヴァレーのワインを料理に合わせるときの考え方の1つとして、ペアリングの「方程式」を紹介します。 生産者が現地でワインと合わせている料理のレシピを日本で再現し、実際にワインと合わせてどの要素がどう合うかひも解きます。モデレーターはナパヴァレー・ヴィントナーズ駐日代表であり、ワイン&フードコンサルタントの小枝絵麻。 ナパヴァレーにあるアメリカ最高峰の料理大学として知られるCIA(The Culinary Inst […]

2019年1月18日
【大阪】トレードテイスティング

Walk Around Trade Tasting in Osaka ナパヴァレーから生産者を迎え、業界向けの試飲会を開催します。 ナパヴァレーのワインをお取扱いの方も、しばらく遠ざかっている方も、今のナパヴァレーのワインを様々な角度からお試しいただく絶好の機会です。 是非お越しいただき、生産者との交流もお楽しみください。 日時 2019年1月18日(金)13:00-16:30 会場 コンラッド大阪(39階) 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 06-6222-0111 対象 ナパヴァレーワインをお取り扱いの飲食店・ホテル・卸業者・小売業者・ワインメディア 先着150名 (事前申し込みが必要です […]

2019年1月18日
【大阪】JSA分科会セミナー「ヴィンテージで語るナパヴァレー 」

Napa Valley Vintages Seminar with sommelier Wataru Iwata and Japanese Sommelier Association 「ヴィンテージで語るナパヴァレー」と題して、7つの生産者をナパヴァレーから迎えます。 ナパヴァレーのワインはもっとヴィンテージで語られてもいいのでは?という素朴な疑問から企画されたセミナーです。 ナパヴァレーのヴィンテージごとの特徴を学び、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2017年について、個々のワイナリーにとってどのような年だったのか、をワイナリーの代表と試飲をしながら振り返ります。 […]

2019年1月17日
【東京】一般向けセミナー「ナパヴァレーの環境にやさしいワイン」

Seminar at Academie du Vin ワインスクール、アカデミーデュヴァンで開催する、5名の生産者を迎えた特別講座です。 近年、“自然派”や“ナチュラル”なワインを目にすることがますます多くなりました。皆さんは、ナパヴァレーの“ナチュラル”なワインを飲んだことがありますか? ナパヴァレーといえば、カベルネ・ソーヴィニヨンのイメージが先行しがちですが、実は自然環境に配慮したぶどう栽培やワイン造りが当たり前のこととして行われています。 また、ナパ独自の取り組みとして、自然環境に配慮したぶどう栽培やワイン造りを促す『ナパ・グリーン』プログラムがある、珍しいワイン産地です。 「ナパヴァ […]

2019年1月17日
【東京】フードペアリングセミナー(試食・試飲つき)

Knock Out Wine and Food Pairings Tasting and Vintner Panel ナパヴァレーのワインを料理に合わせるときの考え方の1つとして、ペアリングの「方程式」を紹介します。 生産者が現地でワインと合わせている料理のレシピを日本で再現し、実際にワインと合わせてどの要素がどう合うかひも解きます。 モデレーターはナパヴァレー・ヴィントナーズ駐日代表であり、ワイン&フードコンサルタントの小枝絵麻。 ナパヴァレーにあるアメリカ最高峰の料理大学として知られるCIA(The Culinary Institute of America)での学びと、ワイナリーシェフイ […]