ナパヴァレー・アメリカぶどう栽培地域(AVA)

南北に30マイル(約50キロ)、東西に数マイル(約8キロ)の広さしかないにもかかわらず、多様な微小気候とぶどう栽培に適した土壌に恵まれたナパヴァレーでは、質の高いさまざまな品種のワイン用ぶどうが栽培されています。この小さな地域で造られるカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ジンファンデル、カベルネ・フランなどのワインは世界的にも高く評価されています。

小さな場所でありながら高い評価

類まれなる景観美を誇るナパヴァレーは、アメリカで初めて農業保護用地として認められた場所でもあります。地域主導の積極的な環境保護活動によって、将来の世代までワイン造りの環境が守られています。収穫量ではカリフォルニアで収穫されるワイン用ぶどう全体の4%にしかすぎませんが、ナパヴァレーのワインは少ない生産量でも高いステータスを誇ります。ナパヴァレーは1981年にカリフォルニア州よってアメリカ初のアメリカぶどう栽培地域(AVA )指定されました。

世界にわずか2%しか存在しないからりとした地中海性気候の土地。この好条件に恵まれたナパヴァレーは、世界屈指の銘醸ワイン産地として極めて質の高いワインを毎年安定して生産しています。その独特な地質の成り立ちにより、ナパヴァレーの微小気候や天候や地形は驚くほどの多様性に富み、世界的にも最も多くの種類の土壌が見られる場所の1つでもあります。その結果、ナパヴァレーでは多くの種類の高品質なワイン用ぶどうが作られています

ワインの名産地としてして世界的な名声を誇るナパヴァレーですが、面積では世界でももっとも小さな部類に入り、その作付面積はボルドーのたったの6分の1しかありません。ナパヴァレーではほぼすべてのワイナリー(92%)が家族経営です。ナパヴァレーでは高品質・少量生産のぶどう造りが確立されており、そのぶどうを使って熟練のワインメーカーが造るワインは高評価を博しています。

土地とコミュニティーを守る

ナパヴァレーは「グリーン」や「持続可能性」といった言葉が一般的になるはるか前の1968年にアメリカで最初の農業用保護地として認定され、今やどのワイン産地よりも土地利用と環境に関する包括的厳密な規制が敷かれています。地域住民一人ひとりの生活の質を守るため、ナパヴァレー・ヴィントナーズは地域の人々の健康のため、子供たちのため、住宅支援のために活動する非営利団体に、資金集めを目的として毎年開催されている「オークション・ナパヴァレー」を通じ、今まで2億ドル以上を寄付してきました。

ナパヴァレー・ロックス:概要

ナパヴァレー・ロックスは、ワイン産地としてのナパヴァレーとそのワイン産業を紹介したビデオです。ナパヴァレーと世界のワイン産地の違いを学びましょう。ナパヴァレー・ロックスのビデオシリーズはこちらからご覧いただけます。